アマゾンから件名「銀行口座情報ご登録のお願い」のメールが届いた

購入先へのリンクにはアフィリエイトのタグが含まれいることがあります、リンク先での購入などから収益化を行う場合があります。

アマゾンから件名「銀行口座情報ご登録のお願い」のメールが届いた
最近増えてませんか迷惑メール、ほとんどがフィッシングメールなんですがチョットへんな日本語の内容なんで怪しいかも?って感じのメールなんですけどね。

普段使っているメールアドレスでは無いから良いですけど、それにしても「Amazon Services Japanアカウント:銀行口座情報ご登録のお願い」ってことはこの案内は出品者側に送信されたメールのようですね。

スポンサーリンク

こういったフィッシングメールは無くならないでしょうね

釣れるからどんどん増えていく「フィッシングメール」、ブラックバスだってアングラーが増えるとなかなか釣れなくなるようですけど人間の場合はスレるってことは無いんでしょうかね。

アマゾンから件名「銀行口座情報ご登録のお願い」のメールが届いた

Amazon Services Japanアカウント:銀行口座情報ご登録のお願い

メール件名が上記の通りで「銀行口座情報ご登録」をしなさいとあるURLリンクが張ってあります、そのリンク先は「abdhvffsvgd.com」になっていてご丁寧に「ロクインアカウント」なんてあり突っ込みどころ満載な文章になってます。

本文はここから—–

平素はAmazon.co.jpをご利用いただき、誠にありがとうございます。
突然のご連絡となりまして大変恐縮でございますが、この度は重要な連絡があり、メールをお送りさせていただきました。
残念ながら、ご登録いただきました住所をAmazonにてお調べいたしましたところ、正しいご住所であることが確認できませんでした。

つきましては、ここでAmazonで確認可能な住所(国・都道府県/州・建物名/部屋番号)にご修正していただきますようお願いいたします。
こちらへ改正ください。

ロクインアカウント
大変お手数ではございますが、【#2018年11月15日#】までにご登録情報の修正を行なっていただき、その旨をご返信にてお知らせください。

今後とも、Amazon.co.jpをよろしくお願いいたします。
Amazon.co.jp

IPアドレス 1.181.63.212 中華人民共和国 からやって来たメールのようですね。

何時もながら身に覚えがないので迷惑マークを付けて迷惑メールボックスへ行ってもらいます、次からは何もしなくても処理してくれるでしょう。
こんな便利な機能でも、これだけ頻繁に迷惑メールが来ると迷惑メール処理が追いつかないようですり抜けてくることも多々ありますから注意して下さいね。

最後におやじが思う事

いつもながら思う事は、メールアドレスをたくさん持っているから面倒なんで、最初からメールアドレスが無ければフィッシングメールなんて気にならないのにと思うんですけどね。

それでもメールアドレスは必要なんです!

最後まで読んでいただきありがとうございました!次回のネタは・・・?

にほんブログ村 バイクブログ 4MINIへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラ還オヤジへ

この記事を書いた人

信州の田舎に暮らして40数年、1963年製でまだまだ使えると思いますがあちらこちらにガタがきている、所々部品の交換が必要になってきているオッサンのブログ。

おやじによるオヤジのための親爺のぶろぐ!

SHUN1963をフォローする
ネット関連
スポンサーリンク
SHUN1963をフォローする