auスマートフォンからauガラケーに機種を変更して感じたこと

購入先へのリンクにはアフィリエイトのタグが含まれいることがあります、リンク先での購入などから収益化を行う場合があります。

auスマートフォンからauガラケーに機種を変更して感じたこと
スマートフォンを使って四年が過ぎようとしている時に、スマートフォンって必要なのかチョット疑問が・・・。
使い方によってはガラケーで良いんじゃない?って思ったりして・・・

機種変更しちゃいました!毎月6,000円が・・・。

スポンサーリンク

昔使っていたガラケーに機種を変更して携帯代が

そもそも今から四年前っていうと、息子1号がガラケーからスマートフォンに変えるっと言った時に何故か私もスマホってどんな感じなのか使ってみたくてiPhone5でスマートフォンデビューをしました。

このiPhone5も二年縛りでの契約で、月々約8,000円が必要になりガラケーからは約+4,000円のケータイ代になりました、便利な分通信費が掛かるのは仕方ないかなぁ~なんて当時は思ってました。

その二年後にiPhone5からXperiaZ3へ機種変更、これも俗に言う二年縛りってヤツで旧型iPhone5を使っても新しいXperiaZ3を使っても利用料金自体は変わらないのでAndroidユーザーへ。

ここでスゴク疑問が

古いiPhone5を二年間使っている間は、購入機器代金を毎月支払っているのですが、毎月割というのがセットになっていて機器代金の割引になっているようです、結果機器購入から毎月割が二年間ついてスマートホンの月額使用料が約8,000円という事になっています。

二年経つと、機器代金は払い終わり毎月割が終了し月額の使用料金はさほど変わらずという事になります、全体的に見れば二年縛り終了後は多少の使用料金が減ることはありますがそこへ来てどれほどって感じです。

私の場合は、iPhone5の二年縛り終了後にそのまま使っていても料金的に変わらないのであれば、新しい機種に変更という事でXperiaZ3にしてこの四年間毎月約8,000円の料金を払っていました。

毎月割って何なんでしょう?面倒な名前付けないで分かりやすく機器割引って書いてほしいですね。

データ通信をあまり使わない人は

私の知人にもいますが自宅にWiFi環境があるのにデータ通信を使っている人、WiFiの事自体をあまり理解していないのか教えてくれる人がいないのか知ろうとしないのか良くわかりませんが無駄な使い方をしているお金持ちの人がいっぱいいます。

この手の人に、データ通信料がどうのこうの言っても「ケータイ代」といって一つの物になっていて説明すのがちょっと面倒くさいのです、図で書いても良く分からないって言われるので詳しく説明するのは止めちゃいますけどね。

分かっている人は、ここでこんなこと書かなくても理解は出来ていると思います。

スマートフォンからガラケーに変えて変わった事

使い勝手は正直何も変わらないです、あえて言えば電話がかけやすくなったことぐらいでしょうか?電池の持ちもかなり良くなっているしガラケーってこんなに使いやすかったかな?って思えるほどです。

料金はスマートフォンの時は、月々約8,000円使っていたケータイ代が、ガラケーに変えてからは、月々約1,800円になりました、ガラケーの機種は以前使ってSONYのWALKMANケータイですが今でも十分使えます。

このケータイが壊れたら、中古のケータイを探して使えば新しい機種を買うよりは安上がりで済みそうですね、ヤフオクあたりで2,000円位から使えそうなケータイが結構ありましたから・・・。

それどもスマートホンが使いたかったら

そうです!格安SIMで契約ってヤツで新しいスマートフォンをゲットできます、実は今の私はケータイとスマーフォンの二台持ちって格好になりました。

月額使用料は以前の半分以下です、ケータイのキャリアを変えずに同じ環境で以前の半分以下の料金で二年間は使えます、三年目からはガラケーとスマートフォンで約3,000円以下で使える計算になっています。

その辺は次のエントリーで書かせてもらいますね。

最後におやじが思う事

知っているのと知らないのとでは大きく違うって事なんでしょうね、今の世の中知らない人だけソンをするって・・・
どうなんでしょう?

年寄りには面倒くさい世の中ですかねぇ~。

最後まで読んでいただきありがとうございました!次回のネタは・・・?

にほんブログ村 バイクブログ 4MINIへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラ還オヤジへ

この記事を書いた人

信州の田舎に暮らして40数年、1963年製でまだまだ使えると思いますがあちらこちらにガタがきている、所々部品の交換が必要になってきているオッサンのブログ。

おやじによるオヤジのための親爺のぶろぐ!

SHUN1963をフォローする
効率化ツール
スポンサーリンク
SHUN1963をフォローする