これからブログを始めてみようかなあとか、今は無料のブログで書いているけどいずれは好きなドメインを取得してレンタルサーバーで書きたいって人に。
このブログのドメインの取得からサーバーへWordPressのインストールまで・・・。
ブログを始めるために何が必要なのか?
ブログを始めるにあたって何が必要かってあるオヤジから聞かれた事がありました、カッコいい事を言えば良いんでしょうが面倒なので「勢い」とだけひと言でお答えしました。
ブログを始める人は色々な事を考えないで「勢い」だけで始めていると思います、現に私なんかはこの「勢い」ってヤツだけでこの記事も書いてます。
小難しい事を考えるより「取り合えず初めてみる」っていうのが私には向いているようです。
「始める時には」っていうブログを見るとまず最初に「ブログのタイトル」これは考えておいた方がいいです、「書く人の名前」や「アイコン」や「キャラ設定」「読み手の設定」この辺りはブログを書きながら考えてもいいと思いますけど。
ブログを始める目的がほとんど「アフィリエイト」なんですから、最初の1ページや2ページで何とかなるなんて事は皆無に等しいことですから最初からきっちり決めなくてもぜんぜん大丈夫です。
ブログを書き進めながら考えていけばいいかと・・・。
自分で好きなドメインを用意
ドメインとはインターネット上の「住所」みたいなものですから当然早い者勝ちです、このブログも本来なら「.com」「.net」で始められれば良かったのですが「oyajiblog.com」になってしまいました、早めに取得しとけばよかったぁ~なんて?思ってませんよ?
前のエントリーでもありますが、初回の金額が消費税込み215円ってところに魅力を感じたからですコストパフォーマンスが最高です。
まだ間に合いそうです、バリュードメインの「ドメイン新規登録キャンペーン」期間限定っぽいですけど・・・
「.com」「.net」が1,253円税込、「.shop」1,059円税込、「.org」863円税込、「.tokyo」「.yokohama」431円税込、「.space」215円税込
通常だと、994円税込~4,299円税込までとなっているのでこの期間にお好きなドメインで取得しておいてもいいのでは。
最初だけ「バリュードメイン」で取得しておいて、一年後の更新に合わせて自身の都合のいいドメイン管理業者に移管してもいいと思います、私の場合は面倒くさいのでこの「バリュードメイン」さんでいくつかのドメインを管理しています。
かれこれ10年近くお世話になっていますがこれまで大きな問題に遭遇したことはありません、サーバーも「バリュードメイン」系の「XREA Plus」「コアサーバー」「バリューサーバー」と使っていますが大きな問題もなく快適に使わせてもらっています。
レンタルサーバーを選びます
ドメインを取得したら次に必要なのがレンタルサーバーです、初めて私がレンタルサーバーを契約したときはディスク容量が50MBなんて時でしたが今では最低でも1GBのディスク容量があるので安心して使えます。
「XREA Free」なんていうのもあります、基本無料で「Wordpress」が使えるのでこれで十分と思ったりしますがやはり無料には無料の事情があり広告が各ページに付いてしまうって事です。
広告なんか気にしないって思える人にはこの「XREA Free」で初めて、その後「XREA Plus」の有料プランへっていうのもありだと思いますけど。
現在のこのブログは「バリューサーバー」の「スタンダード」というプランで運営しています、時間帯でたま~にレスポンスが悪くなるようですが気にするほどではないようです。
マルチドメインで使えるので、ドメイン自体には制限はありませんってことはいくつでもドメインを運用できるって事ですがディスク容量と相談でって事でしょうね。
WordPressのインストールってどうやるの
初めてのWordPressって良くわからないですよね、この「バリューサーバー」には「CMSインストール」というのが管理画面にあり「WordPress」「Movable Type」「XOOPS X」と用意されていてボタンを押すだけでインストールされちゃいます。
その前に「MySQL」でデータベースを作ることをしないといけませんが・・・、親切に「MySQLの作成」のページが用意されています。
参考 「バリューサーバーでWordPressのインストール」
この他に「バリューサーバー」の「簡単スタートアップ」ってページも用意されています、サーバーの設定の仕方がわからないようなときにはこのページが役に立ちそうです。
初めて私がサーバーに「WordPress」をインストールした時のことを思うと簡単になったなぁ~って感じです、ちなみにこの私PCを触ったのは30歳になってからですから~。。。
あれから20ン年も経ったのかぁ~って、でも初心者に毛の生えた程度の知識しか持ってませんけどね!もっと勉強しなくっちゃ~
最後におやじが思う事
何事もヤッてみるかみないかで大きく違ってくると思います、趣味のない人はこの先なにか始めるって時になかなか始められないって事になるようです。
何かを始める気力のある時に始めておいた方がいいですよ、歳をとり70代になると気力に負けるってことがあるようですから・・・。
多趣味ぐらいがちょうど良いのかもしれませんね。
最後まで読んでいただきありがとうございました!次回のネタは・・・?