「いつも大変お世話になっております。」から始まるビジネスメール、よくある普通のメールなのですが身に覚えが全く無いのとついでにPDFファイルが添付されていてウィルス付き・・・。
株式会社〇〇マ〇ク の〇田 拓〇でございます。さんって誰?お世話された覚え無しなんですけど~ってこれがスパム&ウィルスメールってやつなんですね!
株式会社〇〇マ〇ク の〇田 拓〇とは関係は無いようですね
ウィルス付きメールや迷惑メールなんて身元がばれるような送り方はほとんどの場合しないと思います、メールアドレスを何らかの方法で乗っ取って使いまわされるというのがほとんどだと思います。
一番可哀想なのが乗っ取られたメールアドレスを使っている人だと思います、どこかにメールアドレスを乗っ取られる原因があるので自身で見つけて対処するのが良いはずですが普通に使っている人にはなかなか判りにくいと思います。
メールアドレスが乗っ取られてるかもしれないとか、乗っ取られてるとなったら取り合えずメールの「パスワード」を変える事をお勧めします、それでもダメならいっその事メールアドレスを変えるなんて事も良いと思います。
メールについてる添付ファイル
見積書や請求書ってヤツをメールでやり取りなんて普通にやってる事です、身に覚えのあるメールなら気持ちよく開いても問題ないと思いますが知らない人からのメールに添付されていたモノを開くって勇気がいると思います。
何も感じることがなく開くのは何も知らない人か平和ボケした人?ぐらいだと思います、日常業務で手あたり次第添付ファイルを開いてる社員がいたら注意した方が良いかもしれませんよ。
もちろん最近では最新のウィルスソフトを使ってはいると思いますけど・・・。
会社等で使うパソコンに、古いウィルスソフトしか入っていなかったら最新のウィルソフトと入れ変えてもらうように上司に相談した方が良いでしょう。
話しても訳の分からない上司もいますけどねぇ~。
最後におやじが思う事
最近も子供達が務める会社の話を聞きましたが、セキュリティだのスパムだの意味が分からない上司が多すぎると半分あきらめていました。
年代にすると私ぐらいの年齢から上の世代になるようですがね・・・。
最後まで読んでいただきありがとうございました!次回のネタは・・・?