
田舎じゃ一人一台のクルマ、生活が成り立たなくなる?ってチョット大げさですが真面目に無ければ困ります、ガソリンの値段も日本一高いと言われていても入れないわけにはいかないのです、1リッター200円でも入れなければ走ってくれませんから・・・。
少しでも燃費を良くしようとエアーエレメントを交換したり、プラグを交換したりと涙ぐましい努力をしているというわけなんですが・・・というワケでまたまたOyajiさんがオイル交換をしちゃいます。
お金のある方々はガソリンを使わない車を買えば良いじゃないかと思うでしょうがねぇd~。。。
購入先へのリンクにはアフィリエイトのタグが含まれいることがあります、リンク先での購入などから収益化を行う場合があります。
ジャッキアップが面倒なのでブロックで
たった10センチ上げただけでオイルエレメントの交換等ができちゃいます、段ボールを敷いて寝っ転がるんですけどジャッキアップするよりは簡単で時間短縮になります、エッセの場合は特にエレメントやドレンボルトがすぐそこにあるので手っ取り早くて良いですよ~。

二つで300円ぐらいのブロックですがコスパは良いと思います、我が家のように4台の車をオイル交換するような時にはジャッキを引っ張り出すよりはラクかもしれませんねぇ~。
このエッセ君ですが「RSRのダウンサス」が入ってますので普通の街中を走っている「おばちゃん仕様のエッセ」とはチョット違いますがブロックで作業できますよぉ~。
エッセのマニュアル(5MT)に乗るような人ならこれぐらいは皆さんやっているとは思いますがねぇ~
エンジンオイルは上抜きで
ブロックの上に載せているとドレンボルトの下にスペースは十分あるのでオイルを抜くことは意外と簡単にできます、ですが・・・せっかく買った「オイルチェンジャー」を使わないなんて勿体ないって事で今回もしっかり使いたいと思います。

エンジンオイルのレベル確認をするゲージが刺さっているところへ付属のホースを刺すだけなので簡単にセットアップできます、後はポンピングするだけでエンジンオイルが吸い上げられるって感じでしょうか?。
注意点は、エンジンからオイルが抜けないぃ~って頑張り過ぎてポンピングしないようにした方が良いと思います、あまり過剰にポンピングするとポンプが徐々につぶれてくるのでその辺の加減を見ながら使えば良いかと思いますよぉ~。

汚いエンジンオイルだとホースの中を通るところが確認できるので、過剰にポンピングしないようにお使いくださいね、オイルはゆっくり出てきますのでエンジンから抜ききるには結構時間がかかりますのでせっかちな方はドレンボルトから抜くことをおススメします。
オイルエレメントも当然交換するのでエンジンからオイルを抜き終わった時点でエレメントをクルクルと回して外します、この時にとっても役立つものが・・・1.5リッターのペットボトルを半分に切ったものを使います、今回は写真を撮り忘れましたので次回にでも撮っておきますねぇ~。
ちなみに、Oyajiさんは結構な「イラち」なのですがエンジンオイルを吸っている間に新しい「モリドライブのレスキュー」をの缶の蓋を開けたりとやる事はそこそこあるので丁度良い時間でした。
今回モリドライブの RESCUEレスキュー 10W-40
モリドライブ エンジンオイル レスキュー 10W-40 3L SP 全合成油 多走行車 軽自動車 と我が家のエッセ君には丁度良さそうなオイルがある事を先日知ってから「ルークス」に次いで「エッセ」にも使用してみようと思います。

そろそろ 100,000km になります
走行距離もそろそろ100,000kmを迎えようとしているのでこの辺でチョットはエンジンに気を使ってやっても良いのではないでしょうか?と思っての事です。
エンジンオイルを交換するたびに、色々な添加剤を入れるのも良いのですが面倒な事はできるだけしたく無いので一回で済ませられればと思ってこの「モリドライブ エンジンオイル レスキュー」を選んでみましたが果たしてどれくらい良いのか・・・試してみる事にしますかぁ~。

このエッセ君は NAエンジンなので ルークス君(ターボ)とは違っているのでどれくらい良いのか比べてみる事にします、さすがに新しいオイルだとエンジンの音は静かで良いですねぇ~変な機械音等が聞こえないって事は判りました!
新しいエンジンオイルなら当然でしょうねぇ~。。。
今回のエンジンオイル交換で使ったモノはねぇ~
エッセ君のオイルはオイルフィルター(エレメント)まで交換すると2.9リッターを使用することになります、ここ最近では3.0リッター缶っていうヤツが売られているのでありがたいことです。
我が家のクルマ君達は1台を除いては3.0リッター缶で事足りますので・・・
オイルフィルター(エレメント)
我が家のクルマ君達はオイル交換をするに時は必ずオイルフィルター(エレメント)も一緒に交換します、このオイルフィルター(エレメント)にも高価なモノから安価なモノまでと色々ありますが我が家のクルマ君達はどちらかというと安価なモノを使用しています。
交換する期間が短いというのもありますけどね!
廃油を処理するには
エンジンオイルを交換すると、廃油を処理するにはガソリンスタンドか自動車整備工場で引き取ってもらうなんてことを考えますが、汚れたエンジンオイルを吸収材に吸わせて普通のゴミとして捨てることができる優れもののアイテムがポイパックです、ただし事前に各自治体のゴミ収集ルールを確認しないと大変なことになるので注意しましょう。