冬の信州長野の朝と、クルマのフロントガラスの霜と会社へ出勤。

購入先へのリンクにはアフィリエイトのタグが含まれいることがあります、リンク先での購入などから収益化を行う場合があります。

冬の信州長野の朝と、クルマのフロントガラスの霜と会社へ出勤。
さすが信州の冬ってヤツを感じるのはこれからになりますが、会社の通勤に使ってる車のフロントガラスが毎朝面倒な事になってませんか?

朝からフロントガラスをガリガリとかお湯をかけるとかここ長野だと普通のことなんですけどね、この「お湯をかける」ってチョットした注意が必要だって事知ってましたか?

スポンサーリンク

車のフロントガラスの霜とお湯

フロントガラスが真っ白なんて日常茶飯事なここ長野市、駐車場に屋根でもあれば毎朝の霜取りにガリガリやらなくても良いんですけどね。

あいにくと我が家の愛車たちには無縁なモノのようです、青空が見えて気持ちがいいと言えばいいんですけど雨や雪が降るとチョット面倒ですね、屋根付きの駐車場へ置くほどのクルマでもないですしね・・・。

冬の朝は一段と暖機運転が長くなりがちですが、実は最近のクルマだと性能向上によって暖機運転は殆ど必要が無くなってきているそうです。

必要ないとはいえ暖機運転はフロントガラスの霜取りのためにやっているようなもんですね、チョット寝坊した時なんかあわててフロントガラスをガリガリ擦ったりしてますが本当に面倒くさい・・・チョット早起きすればいいんですけどね?

フロントガラスの霜取り手っ取り早い方法は?

冬の信州長野の朝と、クルマのフロントガラスの霜と会社へ出勤。
普通に思いつくのは凍ってたらお湯をかける、外の水道なんかはよく使う手ですね蛇口にやかんでお湯をかけて使うなんて事が昔はよく見かけたと思います。

霜の付いたフロントガラスに、お湯をかければ手っ取り早く霜が取れるからといってかけちゃっても良いんでしょうか?

お湯をかけるは良くないと思いますよ、お湯といっても限りなく水に近いお湯ってヤツをかけちゃうならいいとは思いますが殆ど熱湯に近いお湯はフロントガラスが割れてしまう事があるようです。

フロントガラスが割れるまではいかなくても、クルマ自体に多少なりダメージをあたえる事になりますので熱いお湯は止めておいたほう良さそうですね。

ここで登場するのが、昨夜入ったお風呂の残り湯を風呂桶でクルマのフロントガラスにかけて霜を取るって作業です、お湯をためたりする事も無く手っ取り早く用意できて水ほど冷たくないモノって事でお風呂の残り湯になりました。

お風呂の残り湯でも十分フロントガラスの霜取りには使えます、ただし残り湯をかけた後にワイパーで拭かないで放置すると凍ってしまうので必ずワイパーは必須です。

この風呂の残り湯で霜取りで少々寝坊しても、朝の出勤時間にあわてることも少なくなるのでは無いでしょうか?

もっと手っ取り早い方法は?

フロントガラスに凍結防止シート、車から降りた後にフロントガラスに掛けるタイプのシート状のモノになりますがコレが結構面倒くさいです。

おススメは解氷スプレーってヤツです、フロントガラスの霜に向かってスプレーするだけなので簡単ですがこれもまたワイパーをかけ忘れると凍っちゃいますので・・・。

最後におやじが思う事

信州の冬、寒くて当たり前ですが年々雪の量は減っているように感じます!、寒さ事態もゆるくなっているように感じる今日この頃です。

来月の2月7日から12日まで「長野灯明まつり」が善光寺の五色のライトアップが見れます!

第二十一回長野灯明まつり公式サイト -
2024年で二十一回を迎える長野灯明まつりのホームページです。全国各地からライトアップされる善光寺を一目見ようと多くの来場者で賑わいます。

最後まで読んでいただきありがとうございました!次回のネタは・・・?

にほんブログ村 バイクブログ 4MINIへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラ還オヤジへ

この記事を書いた人

信州の田舎に暮らして40数年、1963年製でまだまだ使えると思いますがあちらこちらにガタがきている、所々部品の交換が必要になってきているオッサンのブログ。

おやじによるオヤジのための親爺のぶろぐ!

SHUN1963をフォローする
地元ネタ走るモノ
スポンサーリンク
SHUN1963をフォローする