愛車にガソリンを入れるなら出来るだけ安い方がいいに決まってる

購入先へのリンクにはアフィリエイトのタグが含まれいることがあります、リンク先での購入などから収益化を行う場合があります。

愛車にガソリンを入れるなら出来るだけ安い方がいいに決まってる
我が家の足!日産ノート君です、この車燃費が良くてけっこう走ってくれるんですよ。
子供達も大きくなって、家族で出かける事も年に数回程度になったので大きな車は必要なくなってきました。

その代り、車の台数が増えてきますけどね・・・。

スポンサーリンク

車に乗ると必要になるガソリンは安い方がイイですね

車というとすぐ思いつくのはガソリンです、ここ長野市の北部方面だと1リッターあたり130円前後が普通のガソリンスタンド・セルフのスタンドの料金だと思います。

全般的にこの辺りの地域は少し高めのガソリンのようです、詳しくは下記のサイト
「長野県 ガソリン価格比較サイト gogo.gs – ガソリン価格ランキング」

長野県 ガソリン価格ランキング
長野県 ガソリン価格ランキング - レギュラー。ガソリン価格ランキングは全国のドライバーの皆さんやガソリンスタンドの方から寄せられた情報をリアルタイムに反映しています。

世の中便利になっているんですね、チョイと調べるとどこのガソリンスタンドが安くなってるとか判っちゃうんですからね。

普段私が使っているガソリンスタンドは「丸紅エネルギー・セルフ塩川」てところでお世話になっています、タイミングさえよければ待たされることは無いのですが少ない時でも2~3台待ち普通です、セルフを使いなれた人達ばかりではないので多少心に余裕が無いとイライラすると思います。

出来れば朝や夕方のラッシュ時はさけた方がいいかもしれませんね!

下記リンクページを見ると最近の価格が載っています

長野県須坂市 独自・その他 セルフ塩川 / (株)玉井 - ガソリンスタンド情報
系列:独自・その他店舗名:セルフ塩川 / (株)玉井所在地:長野県須坂市塩川町508-1

近所ならここで入れないとって思っちゃう価格ですね!

場所は

それと

営業時間、朝は6時30分から夜は9時までという事です、須坂のかっぱ寿司の前か村山橋の須坂寄りの交差点の2店舗があるのでどちらでも入りやすい方で・・・。

このセルフでガソリンを給油して

なんのことは無い普通のセルフスタンドです、一番違うところはガソリンの値段が周りのスタンドより10円近く安いってことではないでしょうか。

私の場合、給油に行く時間帯が平日の午後というところもあり軽トラック等が多めで高齢の方が多いようでけっこう給油に時間がかかっているように思います。

とは言え延々待たされた事は無いんですけどね・・・。

給油口が反対にあってもホースは届きました、車の給油口が後ろについてるタイプのヤツですけどね、おかげでどの給油のレーンでもガソリンは入れられました。

ただし、道路側の給油機だと多少車がかしがるのでご注意くださいね・・・私は空いていても使いませんけどね。

ちなみに

ここではタイヤの空気圧や洗車等はできません、ガソリン・軽油・灯油だけはあります。

灯油も近所のスタンドでは一番安かったように記憶してます・・・。去年の事ですけどね

支払いは、いつもニコニコ現金払いってヤツでした。

にほんブログ村 バイクブログ 4MINIへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラ還オヤジへ

この記事を書いた人

信州の田舎に暮らして40数年、1963年製でまだまだ使えると思いますがあちらこちらにガタがきている、所々部品の交換が必要になってきているオッサンのブログ。

おやじによるオヤジのための親爺のぶろぐ!

SHUN1963をフォローする
地元ネタ走るモノ
スポンサーリンク
SHUN1963をフォローする