近くの山々では白くなって来てるというのにオートバイいじりなんて・・・。
小さなゴリラだからできる庭のウッドデッキの上で日向ぼっこしながらの作業、お日様があたって丁度いい感じですけどね。
ゴリラを眺めていたら何か物足りなさを感じたのが始まりで・・・。
モンキー&ゴリラといえばダウンマフラー
ノーマルのスタイルもいい感じなんですけどね。
初めてモンキーを見たのが中学二年生の時でした、高校へ行った先輩が黒いタンクのモンキーに黒いダウンマフラーを付けて乗っていたのが印象的でした、当時はバイクの事はよく知らなかったのですが何故か黒いダウンマフラーの音だけは憶えてました。
そんな事もあってかモンキー&ゴリラのマフラーっていうと、ダウンマフラーとインプットされていたのかネット通販でポチッと安かったのでついついですけどね。
モンキー&ゴリラ ダウンマフラー フルエキゾースト
本来なら同じダウンマフラーでも、ショート管といわれてる短いマフラーの方がよかったのですが値段的にこのサイレンサー付きの「ダウンマフラー フルエキゾースト」ってヤツになってしまいました。
性能的にも、短いマフラーより長い方がモンキー&ゴリラには良いような事がどこかに書いてあったよな気がしたのでこのマフラーにしたんですけど見た目は良い感じでした。
中華パーツのマフラーなので多少の事は値段なりという事で、見た目は値段以上の出来だと思いますけど性能的には?まだ寒くって走っていませんが音だけはそこそこ低音で心地いい感じの音で爆音って感じでは無いようです、人によって感じ方は多少違うかもしれませんけど。
ダウンマフラーを取付けてみた
見た目や作りは、ミニモトのモンキーダウンマフラーBタイプとほぼ同じではないかと思いますが実物を見たわけではないので何とも・・・。
最後におやじが思う事
多少の知識とネットがあれば自分でカスタムができそうですね、今回はマフラーを付け替える程度でしたけどこのモンキー&ゴリラってヤツはオモシロいバイクですね。
趣味が無くって困ったって方は一度試してみる事をお勧めします!
最後まで読んでいただきありがとうございました!次回のネタは・・・?