高級食パン専門店で食パンを買ってみた、上田市「並んで歯磨き」。

購入先へのリンクにはアフィリエイトのタグが含まれいることがあります、リンク先での購入などから収益化を行う場合があります。
高級食パン専門店「並んで歯磨き」

朝食を食べる派のオジサンは、ご飯でもパンでもラーメンでも何でもよいのです。
昭和生まれだと嫌でもパンを食べさせられたって思い出も無くはないんですがね・・・。

学校給食は基本コッペパン、フランスパンみたいなコッペパン?ちょっとフランスパンに失礼な云い方ですかね・・・スミマセン!

スポンサーリンク

上田市大屋にオープン!高級食パン専門店の「並んで歯磨き」

ここ長野市からチョット離れた、上田市の大屋に新規オープンした「高級食パン」の専門店「並んで並んで歯磨き」ここの看板が気になる「カバ」の親子が歯磨きする姿。

高級食パン専門店「並んで歯磨き」

オープンの日は立ち寄る事ができなかったのですが、この日もオープンから一時間近く経っているのに、行列ができていて次の食パンが焼き上がるまでの整理券を配ってました。

なかなか並んでまでという方は、もうしばらく様子を見てからでも遅くはないと思いますよ!
チョット待って整理券をもらって、美味しい食パンを買って家に帰るほうがもっと良いかもね!

高級食パン専門店「並んで歯磨き」

カウンターには食パンを楽しむための「オリーブオイル&チーズ」「ダブルベリージャム」「レモン蜂蜜」「オリジナル珈琲」他、たくさんの食パンを美味しく食べるアイテムを使うのも良さそうですね。

早速「並んで歯磨きの高級食パン」を食べてみる

高級食パン「並んで歯磨き」

お楽しみの「高級食パン」美味しそうな香りが・・・

高級食パン「並んで歯磨き」

このサイズのパンとしては、チョット重めで中が詰まっている感じがします。

高級食パン「並んで歯磨き」

我慢できずに少し味見をと薄切りスライスに・・・。
柔らかくて切りにくい、包丁がパン切包丁じゃないので引いたり押したりを力を入れずに繰り返すときれいに切れます。
※ちなみに、我が家では刃渡り30センチほどの牛刀で切りました。

思った通りの柔らかくてモッチモッチの食感

ほんの一口食べただけですが感動です、高級食パンて初めて食べましたがここまで違うとは今までチョット損していた感じがします。
食パンなんて、どれも大きく違わないだろうなんて・・・全然違うって今頃気づいたなんて・・・

高級食パン「並んで歯磨き」

朝ごはんです、食パンを2センチぐらいの厚さに切って2枚を焼かずにそのまま食べます。
こんな柔らかい食パンを、焼くなんてそんなもったいない柔らかさと弾力を味わなくちゃです、パンの耳ってこんなのでしたか?これなら普通に美味しくいただけますね。

食パン2枚と野菜サラダを食べてちょうどいい感じですが、この高級食パンは2枚と野菜サラダで腹満福って感じでした。

腹持ちもよく、昼まで十分すぎるほど持ちました!

厚切りトーストで食べてみる

高級食パン「並んで歯磨き」

食パンを買って来て、1日~2日まではそのまま食べたほうが美味しくいただけるそうです。
3日目の朝です、そのまま食べても良さそうですが焼いても美味しくいただけるとのことなのでチョット厚切りの3~4センチの厚さに切ってオーブントースターで軽く焼いてみました。

高級食パン「並んで歯磨き」

か~るく焼いてます、チョット焦げ目がつく程度ですが周りがカリッと中はもちッとしてこれはこれで美味しくいただけます。

パンに何かつけるなんて事はしなくても十分いただけます、お好みでジャムやバターって思うのですが・・・そのままどうぞって感じです!

食べてみた感想です

高級食パン、食べてみると味は良いし食べ方の楽しみがあり決してお高い食べ物という訳ではなさそうです、高級食パンが簡単に手に入るようになれば週に1回は買ってしまうかもしれませんね。

まだ高級食パンを食べてない方は是非一度食べてみたほうが良いですよ!

上田市大屋 高級食パン専門 並んで歯磨き

高級食パン専門店の仕掛け人、ベーカリープロデューサー岸本卓也氏

にほんブログ村 バイクブログ 4MINIへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラ還オヤジへ

この記事を書いた人

信州の田舎に暮らして40数年、1963年製でまだまだ使えると思いますがあちらこちらにガタがきている、所々部品の交換が必要になってきているオッサンのブログ。

おやじによるオヤジのための親爺のぶろぐ!

SHUN1963をフォローする
地元ネタ
スポンサーリンク
SHUN1963をフォローする