大手キャリアで使っていたスマートフォンを、ガラケーと格安SIMのHUAWEI nova liteに変えてから二か月が過ぎようとしています。
何が変わったかって財布から出ていくお札の枚数が変わりました。
知っているとチョットお得ですねぇ~。
騒がれてる格安SIMの問題
この格安SIMってなぜ格安で使えるかって事を考えれば世間で騒いでいる様な事は無いと思うのですけどね、大手のキャリアで一万円近くしてる物を半額以下で使えるって事は何処か何かが足りないか自身が手間をかけないとって考えちゃうんですけどね。
自分で調べたり・探したりする事が苦手な人にはこの「格安SIM」は不向きなものだと思います、通話を頻繁に使う人も「格安SIM」は向いていないと思うのでやめておいた方がいいかもしれませんね。
私が二カ月近く使って一番感じたことが、上記の自分で調べると通話は大手のキャリアがお得って事でした。
HUAWEI nova lite の使い勝手は
正直に言って快適です、誰に何と言われても以前使っていた「XperiaZ 3」と比べても大きく変わるところはない様に感じています、私個人の使い方にもよるとは思うのですが普通に使って困った事は今のところありません。
強いて困ったって事は容量の不足をを心配しています、現在の内部ストレージが16GB中空きが5.15GBになっていることです、さすがに今の時代16GBの内部ストレージではチョット不安になりますね。
基本的に写真データー等はSDカードへ入れているのですがアプリ等は移動できません、この「HUAWEI nova lite」ではSDカードへアプリを移動させて使うような事は出来ないようなのでこの辺りが気になるような人には向いていないかもしれません。
アプリをたくさん使うような人には内部ストレージが少ないのでチョット注意が必要です!
HUAWEI nova lite のデータ通信は快適
ココは田舎なので回線が空いているのかデータ通信は快適です、朝・昼・晩・夜中どの時間帯でも速度不足を感じたことはありません、以前使っていた大手キャリアのauとほとんど変わらずに使えています。
楽天モバイルでDOCOMOの回線を使っているからでしょうか、不便を感じたことはこの二か月ありませんでしたって事は大手のキャリアでも格安SIMでもさほど変わらないって事で良いのでしょうか・・・。
私の場合自宅でWiFiが使えますし、出かけた先の通信インフラが良かったのかもしれませんが出来るだけWiFIの使える環境を探すって事が良いのかもしれませんね。
気になる月々の支払はおいくら
楽天モバイルキャンペーンで契約月は無料だったので正確な月額の料金は無かったのですが今月は「楽天モバイル データSIM 3.1GBプラン:月額基本料:900円(税別)」+「端末補償:500円(税別)」+「HUAWEI nova lite:880円」の2,280円の支払いでした。
格安SIMとHUAWEI nova liteで一カ月2,280円+大手キャリアau ガラケー一カ月2,500円=4,780円でした、以前の「au XperiaZ 3」の頃は一カ月8,500円ぐらいだったので3,720円の節約になりました。
出来る事は何も変わらないのに月々の料金は約半分になりました、コレを安いと思うかは人それぞれだと思いますが安いのは安いなりに自分でやる事が増えるって事になるのでご注意を・・・。
「HUAWEI nova lite」チョット面白情報
CULB HUAWEI へのリンク
「HUAWEI nova」「HUAWEI nova lite」の自撮り機能をトコトン試してみた
最後におやじが思う事
どんな事でも自分で調べるって事が重要になる時代に、TVや新聞の言ってることが全てと思っている人が沢山いることに多少ビックリですね、格安SIMで国民生活センターへ文句を言ったところでって思います。
自分で調べてって事がどうも苦手な人達なんでしょうねぇ~
最後まで読んでいただきありがとうございました!次回のネタは・・・?