夢と希望を持ってブログを始めてみたって人に、ブログって好きな事だけ書いていても自己満足で終わってしまうって知ってましたか?
たいして夢や希望を持って始める人なんて・・・いないか?
自己満足なブログでも良いかなって
好きな事だけ書いていくブログっていうのもありだと思います、身の回りで自分が関わった事をブログのネタにして書き綴るブログっていうのも面白いかもしれません。
ただ、絶対数ブログ記事を読んでくれる人は少ないかもしれませんがニッチな部分で言ったら良いかもしれません、自身の周りの人にだけ伝えられればいいわけですから楽といえばラクですねネタが尽きることがなさそうですから・・・。
それに加えて文章を組み立てる能力があればとても素晴らしいブログが出来上がると思います、私のブログもただ今好きな事だけを書いている状況になっています。
本来なら、何らかの役に立つ内容の記事を書けば良いのでしょうがこのブログ始まってまだ四記事目になります、ひよっこどころか卵の殻を内側から突っついて割ってるところみたいなものです。
方向性も何も決まっているわけでは無いので、今のところ「好きな事だけ」書いてますってブログになってしまっています。
本来ブログってなに?
「ブログの始まりは、自分が気になったニュースやサイトなどのURLを、寸評つきで紹介した英語のウェブサイトとされる。」とWikipedia に載ってます。
Wikipedia のブログのページを読んでみるとコレだけでブログ記事が書ける?ってなれれば良いブログがきっとかけるんでしょうね、私みたいな人間にはイメージがなかなか湧いてこないっていうのが本音です。
そんな才能が少しでも有ったら今頃どこかの専属ライターとかってヤツにでもなってると思いますが、未だそんなようなことは無いところを見ると「ただのおやじ」なんだと実感しますね。
勉強する事は大事ですね~と実感!
アフィリエイトでもやって少しでも小遣い稼ぎを考えてるのであれば、ブログの記事のネタ選びに一生懸命になった方がいいようです、誰もが求めるネタでブログを書けば読まれることは間違いないでしょうから。
ただ、難しいのはどんなネタを求めているかですかね?万人向けっていうのは無理でしょうからね。
ブログの書き方っていうのも大切?
当然ブログの書き方も読み手が読みやすく書くっていうのも大事になります、私なんかもまともな文章になって無いと思いながらブログを書いています。
数多くブログ記事を書くことで、少しは人さまに読んでいただけるような文章が書けるのではないかと思っているからです、初めてブログを書いた記事なんかとてもじゃないですが笑ってしまって読めませんから・・・。
未だに小学生並みの文章ですが、できるだけ難しい言葉や漢字を使わないように分かりやすく書くことを心掛けてるつもりです。
人間死ぬまで勉強って事でただ今猛勉強中です・・・。
いろんなところでブログの書き方はこうやって書くとかっていうのを見かけます、確かに間違いではないのですがそれって小学校の国語の時間に習った事?ではないでしょうか。
昔を思い出して作文でも書いてみますかね・・・。
最後におやじが思う事
小学校でもう少しまじめに国語の勉強をしておけば良かったなぁ~と思う今日この頃ですが、今からでも遅くないって同級会の時に担任の先生に言われた事を思い出しました、少し本でも読んで勉強しますかおやじになっても。。。。。
最後まで読んでいただきありがとうございました!次回のネタは・・・?