連日の猛暑でパソコンから吹き出す熱風がキケン水域を突破しそう!

購入先へのリンクにはアフィリエイトのタグが含まれいることがあります、リンク先での購入などから収益化を行う場合があります。

連日の猛暑でパソコンから吹き出す熱風がキケン水域を突破しそう!
連日の暑さで、パソコン(PC)からの熱で部屋の室温も高温注意報がでそうなぐらい暑いです。

ご近所のご挨拶が「毎日暑いですねぇ~」が良く似合う季節です・・・。
それにしても毎日暑いなぁ~

スポンサーリンク

ディスクトップパソコンの熱対策

普段使ってるパソコンの夏対策なんてしてない人が殆どだと思います、買ってから置き場所すら移動させたことがないって方が多いようです、私の知り合いでも買ってから一度も設置位置を動かした事も無く貯まったホコリすら掃除したことが無いって人も知っています。

年に一度くらいは、掃除機でまわりのホコリぐらいは取ってやっても良いと思いますが時間がないとか言って後回しにされて忘れているようです、チョットしたホコリをとってやるだけで快適に動くのに・・・こういう方はパソコンを使う時間も短いんでしょうね。

外から見えてる所だけでもホコリを取れば・・・

ディストップパソコンの横ブタを開けるだけでも

連日の猛暑でパソコンから吹き出す熱風がキケン水域を突破しそう!

ディストップパソコンの横ブタのネジを外して開けて放熱効果をチョットだけ上げる理由は、パソコンが動かないとか遅くならないようにパソコンを冷やすってことです。

できればパソコン内のホコリも掃除しておいた方がより良いですけどね。

パソコンを冷やすアイテムも商品化されていますが、ディストップ用ってヤツで簡易的なもの見かけた事がないのでここはチョット無い頭を使って考えた結果がこの扇風機で風を送る方法です。

扇風機なら何でもいいんですけど、我が家で空いてる扇風機はおもちゃみたいなチッコイ扇風機だけでこれならご自由にお使いくださいと嫁様から許可をもらってパソコンの横へ。

正直言って、風が出てるのかいないのかスゴクビミョーな感じで無いよりはって感じなのでそれじゃとダイソーへUSB扇風機を買いに行ってきました。

ダイソーへUSB扇風機が役に立つ

連日の猛暑でパソコンから吹き出す熱風がキケン水域を突破しそう!

ダイソーのUSB扇風機だけでも十分事がたりる感じですが、USB扇風機には高さが無いので台の代わりに扇風機の上に乗せました。

USB扇風機はパソコンからの電源供給なので使い勝手最高です、普段は机の上で人さまに風を送っていたのですがココ最近はパソコンに風を送ってます。

このUSB扇風機の羽の部分を見るとパソコンで使われているPCファンですね、我が家には使われなくなったパソコンが数台あるので箱を開ければPCファンが付いてるはずなので廃品利用してみようかと・・・。

ノートパソコンとかを使っていれば冷却アイテムは豊富なんですけどね。

ファンがいっぱい付てるって事は音もそれなりにうるさいかもしれませんよ!

エアコンの効いた涼しいところで、パソコンを使うのが一番好ましいのでしょうが私の部屋にはエアコンが無いあるのは扇風機と冷風扇だけって人には最高のアイテムかもしれませんよ。

最後におやじが思う事

暑い暑いって言っていてもそのうち涼しくなるさ・・・なんて強がってますが暑い
信州は涼しいなんて山の上だけです、市街地は暑い本日も31度で溶けそうなお天気です。

善光寺へ観光に来る際は少し覚悟が必要かもしれません。

最後まで読んでいただきありがとうございました!次回のネタは・・・?

にほんブログ村 バイクブログ 4MINIへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラ還オヤジへ

この記事を書いた人

信州の田舎に暮らして40数年、1963年製でまだまだ使えると思いますがあちらこちらにガタがきている、所々部品の交換が必要になってきているオッサンのブログ。

おやじによるオヤジのための親爺のぶろぐ!

SHUN1963をフォローする
おやじのログ
スポンサーリンク
SHUN1963をフォローする