ミズミミズのその後、抱卵していたママさんレッドビーシュリンプは

購入先へのリンクにはアフィリエイトのタグが含まれいることがあります、リンク先での購入などから収益化を行う場合があります。

今年の猛暑ですっかりブログの更新する元気が無くなってました、ブログのメンテナンス等はしてましたがブログは・・・。

やっとここ信州も、涼しくなって来ましたので通常モードに切り替えないといけませんね!

スポンサーリンク

抱卵していたママさんレッドビーシュリンプの今!

現在のママさんビーは無事に出産を終えて通常のツマツマ生活に戻ってます、何事も無く出産してくれて一安心ってところでしょうか・・・。

写真には映り込んでませんが稚ビー達も元気にツマツマしてます、たまに大人ビーに追い詰められて大ジャンプしてますが元気な証拠ですかね。

お騒がせのミズミミズの件なんですが・・・

稚ビーが生まれた頃あたりから激減しています、ミズミミズが居ても気にしない方が良いのかもしれませんね、我が家の20センチキューブ水槽では崩壊する事も無く調子よくなっているように感じます。

正直に言ってしまうと数匹のビーシュリンプはお星さまになりましたが、そこで慌てずに水質検査( テトラテスト 6in1 )で 亜硝酸塩(NO2)・硝酸塩(NO3)数値に異常が無ければ余計な事はしない方が良いようです。

結果的に今回の稚ビー達とご対面することができました、無駄に手をかけるより少し様子をうかがう事っていうかチョット面倒だったが本当です、今年の夏は猛暑日がここ信州でも続きましたので・・・。

今となっては、この「お騒がせなミズミミズ」も減って稚ビー達も生まれて良い感じの水槽になりました。

稚ビー達全員がこのまま元気に大人になるとは思ってませんが、生き残ってくれる稚ビーは何匹でしょうかね・・・。
今からもうワンサイズ大きな水槽を用意する?・・・。

最後におやじが思う事

人間の子供達と同じように、あまり手を出さずに見守るってことも必要なんだとレッドビーシュリンプを見ながらふと思った今日この頃でした・・・。

Gutenberg エディターを使ってみて

正直言ってメッチャ使いづらい!慣れれば良いとかって問題では無いようですね、テキスト入力で慣れているためか改行する時に「Enter」キーだけだと段落になり必ず「Shift」キーを押しながらじゃないと通常の改行にならないってメッチャ面倒って感じたのは私だけでしょうか?

始めからこんな感じのエディターを使っていたら、きっと便利に感じたのか?とも思いましたがヤッパリ不便だぁ~っと!

最後まで読んでいただきありがとうございました!次回のネタは・・・?

にほんブログ村 バイクブログ 4MINIへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラ還オヤジへ

この記事を書いた人

信州の田舎に暮らして40数年、1963年製でまだまだ使えると思いますがあちらこちらにガタがきている、所々部品の交換が必要になってきているオッサンのブログ。

おやじによるオヤジのための親爺のぶろぐ!

SHUN1963をフォローする
アクアリウム
スポンサーリンク
SHUN1963をフォローする