神経質?潔癖症?いえいえ、タダの自分勝手なB型のおやじです。

購入先へのリンクにはアフィリエイトのタグが含まれいることがあります、リンク先での購入などから収益化を行う場合があります。

神経質?潔癖症?いえいえ、タダの自分勝手なB型のおやじです。
昔からの習慣で、部屋の中に置いてある物を使ったら必ず元置いてあった場所に戻すって事を教え込まれて育ってきたからなのか未だにその習慣が・・・。

これって、一緒に生活してる人には面倒なことでしょうね?

スポンサーリンク

潔癖症では無いんですがチョット神経質?かな

最近どうやら潔癖症ってヤツがトレンドなのか耳にする言葉になってきたように思います、どっからが潔癖症でどっから神経質なのかイマイチその線引きが良く解らなくないですか。

神経質の度が過ぎたものを潔癖と言うのか?それとも神経質は何処まで行っても神経質なのか・・・よくわかりません!

私なんかの場合はきっと神経質の部類に入るんでしょうね!

神経質と潔癖症の違いって何でしょう?

まず、潔癖症とは「不正や不潔を嫌い、どんなものにも妥協しない完全なものを求める性格をいう。」とウキペディアにあります

参考 潔癖 – Wikipedia
 
 
神経質とは「情緒的に不安定で、わずかなことにも過敏に反応して自分を病的な状態だと思い込む気質」「細かいことまでいちいち気に病むさま。(見かけによらず神経質な男)(他人の評価に神経質になる) 」

参考 神経質(しんけいしつ)とは – コトバンク
 
 
Yahoo知恵袋に「神経質は性質で、潔癖症は病気、または病的な状態です。」という回答がありました、検索でそこそこ調べましたが皆さん似たような回答だったので性質と病気という事で少し納得しまた。

私の場合、特に神経質というわけでは無くところどころが神経質のようです、私のような自分の居る周りだけが気になるという方はけっこう居るんじゃないでしょうか?

家族に言わせるとけっこう「面倒臭い人」となるそうです、自分は良いと思っていても周りの人に色々な事を押し付けているように感じるようです。

物を片付けるって行為自体は良い事だと思います、特に元々あった物をあった場所にあったように置いておくって事が自分以外の人には苦痛になっているようです。

わが家の家族は、慣れたもので「また、おやじが騒いでる?」って程度で相手にもしてくれません、まあそれで良いんですけどね!

ただ、これも度が過ぎると喧嘩になるのでスゴク注意が必要だと思います、特に奥さんには私も気を使ってしゃべっているつもりですがついついって時もあります、そんな時は私の性格上そばに居ない方が話が上手く収まることが多いので別の部屋に・・・。

小さな喧嘩をするよりは黙っていた方がいいかな?

神経質と潔癖症?私の場合は性格?

間違いなく私の場合は潔癖症では無い事はわかりました、病的ななにかがあるわけではありませんし所々いい加減なところがありますから潔癖症の人に怒られます。

また、極度の神経質ってわけでも無いようですがほんの少しだけ神経質?に見える所があるようです、これは私の持つ性格がそう見えるのではないでしょうか?

最近特に年齢を重ねてきた(歳を取った)ことで頑固さが以前より増してきたって事ではないでしょうか、私のようなおやじはそこら辺にゴロゴロ転がっていそうですね。

このブログを読んでくれてる人のお父さんの中にも、居るかもしれませんがそれは歳を取ってじじいになって頑固になったと諦めてください。

元々が綺麗好きな性格だった人は、よりいっそう元の位置に置くって事が強くなる性格になってしまうみたいです。

結局最後に言いたい事は、50ン歳にもなると頑固おやじにそして年々その傾向は強くなっていくって事を分かってやってください。

最後におやじが思う事

年齢を重ねた人(年寄り)を見たら、これから自分が行く道と思え、子供・若者を見たら、自分が来た道だとすご~い昔に何処かのおじちゃんに教えてもらいました、その時はなんのこっちゃと思ってましたが自分がこの歳になったら少しわかってきたように感じますね。

最後まで読んでいただきありがとうございました!次回のネタは・・・?

にほんブログ村 バイクブログ 4MINIへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラ還オヤジへ

この記事を書いた人

信州の田舎に暮らして40数年、1963年製でまだまだ使えると思いますがあちらこちらにガタがきている、所々部品の交換が必要になってきているオッサンのブログ。

おやじによるオヤジのための親爺のぶろぐ!

SHUN1963をフォローする
おやじのログ
スポンサーリンク
SHUN1963をフォローする