
夏は、太陽さんのおかげで夕方でも庭いじりができたのにぃ~って時に・・・。
毎年思っていました、ここ十年近く・・・でもね「のど元過ぎれば暗さ忘れる」って感じで毎年過ぎてましたが今年こそ何とか灯りを・・・。
人感センサー付きで防雨型のソーラー充電ができる
野外コンセントなんて無い我が家のウッドデッキ、わざわざ配線工事なんてするのも面倒くさいしお金もかかるってことで出来れば簡単で時間とお金もかからずできるものと考えると「人感センサー ライト」これは使える。

スイッチを使わずに灯りが点く、消し忘れる心配もない、ソラー充電タイプなら電池の交換もない、そんでもって値段が安かったらもっと良い。
設置が簡単でどこでも付けられるお手軽ソラーセンサーライト
簡単ですねぇ~、ドライバー一本でネジを締めるだけで設置できる。
電動ドライバーでも使えばもっと簡単だろうが、物置から出すのが面倒だったのでそこら辺にあったチョット錆びたドライバーでほんの数分で設置完了できました。

多少の曲がりや傾きがある方がDIY感があって良いでしょう?
両面テープでも貼り付くと思いますがネジ止めした方が安心かと思います、固定用ネジとアンカーが付いているのでそれを使って外壁等に付ける事も出来ます。

夕方のチョット暗くなってから点灯するか確認しました、LEDが20個搭載していて照射範囲も我が家のウッドデッキ、横3.6メートル×縦1.8メートル上で十分使えます、一つあればそこそこの作業はできると思いますが反対側にも付けた方が良いような気がするので早速ポチしました。
暗くなったらこんな感じ

この写真は夜8:00過ぎに撮影したものです、2~3mぐらいの動きを感知して自動点灯するのでこれぐらい明るいと防犯対策にもなるでしょう、正直夜中に草取りとかできそう?なぐらい明るいです。
玄関先や物置付近に付けても良さそうですね、値段もそんなにお高いモノでは無いので壊れたら新しいセンサーライトを買っても良いようです、野良猫や野良犬等にも効果があったら良いのですが最初だけで後は堂々と歩くんでしょうねぇ~
密集した住宅地とかならチョット気が引ける明るさかもしれませんね。
付け終わって思う事
明るさとコストパフォーマンスは良い感じです、広範囲に対応するし雨や風や日光の当たる場所に取付けたので経年劣化したら再度買いなおします。
二個セットや四個セット等、使う場所や用途にあわせて購入することもできます、数が多いほどお安くなっているようです。