おやじのログバブリー臭が漂う 7代目 Y30型 日産 グロリアワゴン フロント車高調とリヤはモンローのエアショック 1963年生まれのオジサンには、チョット懐かしくって見惚れてしまったクルマ「Y30グロリアワゴン」が何時もお世話になっている車屋さんに・・・。車の免許証を取った当時はセドリック・グロリアって大半が330型や230型で、チョットお金持ってるヤツらが430型 2019.12.28おやじのログ地元ネタ走るモノ
ゴリラ年代物のホンダゴリラのスイングアームをチョット伸ばしてみた! キョーミの無い人にはスイングアームって美味しいの?って感じですか?ましてやゴリラと聞けば何のこっちゃって感じでしょうね。 簡単に言っちゃうと古いバイクの部品を新しい部品に交換したってことです、微妙に外観上変わってますが興味の無い人には何... 2018.05.17ゴリラ走るモノ
地元ネタ長野市在住!車が無いと不便だから自分専用のクルマを持ってます この季節?先月辺りから「初心者マーク」が増えてると思います、その中の一台に我が家のクルマも含まれております。 新入社員として、会社へ通勤するために不慣れなクルマを運転して毎日長野の田舎道を走ってます、学生の頃は交通機関を使っての通学で... 2018.04.11地元ネタ走るモノ
ゴリラ今更ですが、モンキーとかゴリラを4miniって呼ぶんですね! 最近ではモンキーやゴリラ・カブ等の原付50ccバイクを4miniって呼ぶこと知ってましたか? オートバイ等にあまり興味の無い方は、何処から原付でどこからオートバイなのかもよくわからないようですね。 原チャリとオートバイの違いは知っていま... 2017.11.23ゴリラ走るモノ
ゴリラゴリラにダウンマフラー、見た目は良いけど性能はどうでしょう。 近くの山々では白くなって来てるというのにオートバイいじりなんて・・・。 小さなゴリラだからできる庭のウッドデッキの上で日向ぼっこしながらの作業、お日様があたって丁度いい感じですけどね。 ゴリラを眺めていたら何か物足りなさを感じたのが始ま... 2017.11.21ゴリラ走るモノ
ゴリラおやじのホンダゴリラちゃんの部品が届いたので早速交換してみたんですけど! 古くからの友人から頂いた「ホンダゴリラ」を走らせてみようと先日からアレやコレやとやってました、洗車ぐらいなら誰でもできるってことで台所洗剤かけてゴシゴシと洗ってみました。 そこそこ綺麗になってくるとエンジンを掛けたくなりませんか? ... 2017.11.07ゴリラ走るモノ
ゴリラ我が家にゴリラがやって来た?可愛いヤツですが手が掛りそうです 久しぶりに会った友人からのいただき物の「ホンダ・ゴリラ」モンキーは知っている人も多いとは思います、今でも人気のバイクで手に入れるのもなかなか大変なようですね。 友人のガレージには数台のカスタムモンキーが置いてありました、正直言って普通の... 2017.10.22ゴリラ走るモノ
おやじのログミニってモーリス?オースチン?いいえブリティッシュレイランド 今から30年チョット前に乗っていた我が愛車の「ミニ1000」です、写真を引っ張り出して子供達と久しぶりに見ていたら息子&娘がこのクルマだったら乗ってみたい・・・と さすがに今さらこのクルマは手元ににはないので・・・ムリ 古い... 2017.10.06おやじのログ走るモノ
おやじのログ街乗りMTBのサドルをAmazonの1000円激安品に交換してみた 普段通勤や通学で使う自転車の話です、かなり年代物のマウンテンバイクに乗ってますが・・・ 大切とは言え駐輪場は軒下なんで・・・サドルが劣化してきて・・・。 新しいのと交換ですね! 同じサドルでも値段がぜんぜん違うので注意が必... 2017.03.20おやじのログ走るモノ
おやじのログクルマの自動ブレーキ義務化を国交省が検討?高齢者の事故対策? 安全のために色々と考えだされるのは良いんですけどね、機能が増えればその分コストもかかってお値段も高くなるんでしょうねぇ~。 それじゃ無くても車を買う人が減っているのに~。 自動車の「自動ブレーキ」の搭載義務化に向け 前方の... 2017.02.04おやじのログ