走るモノ 一週間に数回しか乗らないとバッテリーは弱くなる、特に寒くなると。 昨日まで暑いなぁ~なんて言ってましたねぇ~、今日はチョット寒いここ信州長野県の善光寺のお膝元です、昼間は汗が出るくらいの気温だけど朝と夜は肌寒い?いや寒すぎってくらい寒いですがあまり寒すぎると何かと不具合が発生します。我が家のクルマ事情からすると、一週間に数回しかエンジンを始動しない我が愛車のムーブL175S 爺さん仕様のボディカラーはシャンパンゴールド・・・良く煽られるのでコマッタ? 2024.09.24 走るモノ
おやじのログ 蒸し暑い夏だからこそ、布団乾燥機を使いたいと思ったことないかなぁ 今年もクソ暑い夏が始まっていますがエアコンの無い我が家の寝室、寝ながらタオルで汗をふきふき寝てますが・・・きっと寝ながら汗をかいてることは間違いないですよね!ダニの対策も勿論必要になる季節、それならば布団乾燥機の出番ですね!それなら布団乾燥... 2024.08.14 おやじのログ
おやじのログ リビングに置くなら扇風機かサーキュレーターか何方を選ぶの? リビングに置くなら扇風機なのかサーキュレーターなのかチョット迷うところですね、風がくれば何方でも良いように思うのですがエアコンを設置してある部屋なのでサーキュレーターの機能は欲しいですよね。扇風機だとイマイチ遠くまで風を送れないけど、サーキュレーターなら部屋の隅まで風を運んでくれるんですがねぇ~ 2024.06.26 おやじのログ効率化ツール
効率化ツール Pixel4a下取り Google Pixel8a おじサンのスマートフォン 発売前にGoogle ストアー で予約をしておいたので5月13日に発送のお知らせが届きました、Pixel4a から Pixel6a へと二年毎にバージョンアップしてきました、今回 Pixel4a を初めて下取り出すことにします。 2024.05.16 効率化ツール
走るモノ ここ信州長野の冬支度といえばスタッドレスタイヤに履き替える! 雪の降らない地域の方には全く関係ない話ですが、信州長野県の冬支度は日ごろの足として活躍しているクルマのお世話してあげるないとイザという時に大変困った事になるからです。通常はガソリンスタンドや各自動車ディラーへスタッドレスタイヤを持って行くというチョット面倒な事から始まります。 2023.11.10 走るモノ
効率化ツール ノートパソコンの熱対策で冷却ファンが付いたスタンドを買ってみた ノートパソコン?ラップトップパソコン?日本では「ノートパソコン」っていうのが通常らしいです、ゲーミングノートパソコンを使っているので机やテーブルにベタ置きすると熱が溜まってしまって大変なことになってしまいそうなので冷却装置を買ったので感想等々を 2023.09.23 効率化ツール
走るモノ 今日のメンテナンスはモリドライブのレスキューでエッセのオイル交換 田舎じゃ一人一台のクルマ、生活が成り立たなくなる?ってチョット大げさですが真面目に無ければ困ります、ガソリンの値段も日本一高いと言われていても入れないわけにはいかないのです、1リッター200円でも入れなければ走ってくれませんから・・・。 2023.09.17 走るモノ
走るモノ 前回はいつ変えたの?日産ノートE12エアクリーナエレメント交換 自分が乗っている車のお手入れってやってます?ほとんどの人が買ったディラーかガソリンスタンドでやってもらってると思います、何故か我が家では簡単なお手入れ&メンテナンス等ならオヤジさんの仕事になっているようです?誰が決めたのか?子供たちが小さい頃から自転車のパンクを修理してからのようですねぇ~。嫌いじゃないのでそれなりのメンテナンスはやってますがねって事で、続いてのクルマはE12ノートのエアークリーナーの交換です。 2023.08.28 走るモノ
走るモノ ダイハツ エッセ LS235S 加速の時 ノッキング でプラグ交換 ダイハツ エッセ LS235S 2006年度登録、走り始めてから17年経過のムスコちゃんの愛車のメンテナンスをしてみました、最近走っているとエンジンがノッキングするとのことですが今年の1月に車検を取ってもらったばかりですが・・・どこか壊れたのかなぁ~。とりあえず「エンジンのノッキング」といえば疑うところはここでしょう! 2023.08.21 走るモノ
おやじのログ 去年買った Echo Show 5 第2世代 が 第3世代へ Echo Dot 第3世代 と比べてこの Echo Show 5 第2世代 の音声認識が甘い感じがするのは私だけでは無いようです、我が家ではリビングで1台と息子の部屋で1台が稼働していますが先日購入した Echo Pop の方がまともにお話を聞いてくれます。 2023.07.25 おやじのログ効率化ツール