スポンサーリンク
地元ネタ

信州のスタッドレスタイヤの季節が来たけど今年の冬は雪が多いのかな?

長野市へ来て30年とチョットになりますが年々白いモノ(雪)がかなり減ってきたと思います、一晩で20センチも積もったなんて事が雪が減ったとはいえ、冬に備えないと困った事になるので毎年恒例の「早めのスタッドレスタイヤ」に寒くなる前に交換作業します。
地元ネタ

ここ信州長野市にもそろそろ冬の嫌な奴がやって来そうです。

毎年恒例、この時期だけは面倒ですよね。一家に一台ならなんて事は無い作業なんですけど、さすがに4台もの車があると冬の準備にヤレヤレって気持ちになりますね。面倒くさいですけど今年は何となくヤバそうな気がします。ラニーニャ現象のおかげで雪がドカッと来そう?
地元ネタ

今年はスタッドレスタイヤの準備は早めに済ませた方が良さそうです

4シーズンに1回ぐらいの割合で新品のスタッドレスへ交換します、去年までのスタッドレスタイヤもまだ履けなくは無いですが、今年から来年にかけてラニーニャ現象が発生する可能性があるそうなので念のため新品のスタッドレスタイヤを入れます。
スポンサーリンク
おやじのログ

面倒だけどウッドデッキのメンテナンスを木材防腐剤クレオトップで

今年は春先から暖かい?暑い日が続いたのでウッドデッキのメンテナンスを、涼しくなってからなんて暢気な事を考えてたらこんな季節になってしまった。確かに涼しくなってからなんですが、本当なら一回ぐらいは塗ってなくちゃね・・・。
おやじのログ

長野の冬の夜はセラミックファンヒーターが有れば暖かいんだから♪

今年の冬は暖冬だとお天気お姉さんが言ってましたが冬はやっぱり寒い、ここ長野市でも北側になるところではまだ雪こそ無いですが風が冷たいんです千曲川があるからでしょうかねぇ~。部屋でパソコンなんて・・・寒い!そんな時に一人だけでも暖かくなるモノは
地元ネタ

そろそろ長野市でもスタッドレスタイヤが必要になりそうですね。

スタッドレスタイヤに交換一号車のエッセ号、あと二台交換しなくてはと思うと・・・。交換作業の時間なんて大したことないんですけど・・・やる気!だけが一番必要なんですけど・・・。今週は、長野市辺りでもチラホラ来そうとのことなのでガンバリマス!ホイ...
地元ネタ

長野の冬は車に積んでおいて良かったと思うブースターケーブル。

今年の冬は暖かいのか?寒いのか・・・今のところポッカポッカ陽気ですけどねぇ~。安心していると、寒さにやられるなんて事もありますので人も車も備えあれば何とかってヤツですね、慌てる前にチョット確認だけでもしときますか。このブースターケーブル!
おやじのログ

寒くなってきた長野の朝です、あなたの車は暖気運転してますか?

昨日あたりからは寒ぃなぁ~に変わってきたここ信州は長野市です。車が無いと不便な地域ですから毎日車のエンジンをかけますが「暖機運転」ってやってますか?最近の新しい車は「暖機運転」のやり方が昔の車とはチョット違うようですね。
地元ネタ

玄関先の溶けない雪?氷?は塩カルの代わりに天然素材の融雪剤で

年々雪の量は減ってるように感じる長野市内です、雪かきをしなくていいから楽ちんにはなってきてますがね?、昼間の太陽さんの力で多少は雪解けするのですが・・・。最後まで雪が溶けないから、夕方から深夜にかけて気持ちよく氷に変身?しちゃってます。ああ...
地元ネタ

長野市では冬といえば雪、雪が降ると道路に塩カルで車が錆びる。

西~北日本の日本海側を中心に、雪の影響で大変なことになってますがココ長野市では今朝の段階で駐車場に3~4センチほど積った程度でした。北陸や新潟県に比べたら微量の雪って事ですね、微量でも道路に融雪剤ってヤツを撒いてもらわないとツルツルのテカテ...
スポンサーリンク