普段からブログ等は自身でメンテナンスをする人なら、今回の「WordPress 」のアップデートから新エディター「Gutenberg(
WordPress 利用者の中には、自分でブログの管理はしないけど投稿だけするという方もいると思います、そんな方には今回の「エディター」が「Gutenberg(
バージョンアップ前のエディターの方が使いなれてるのにという方に・・・
WordPress の以前の投稿編集画面「Classic Editor」
新しくなった「Gutenberg(
そんな時に使えるのが「Classic Editor」というエディターです、アップデート完了後に「Gutenberg(
簡単に言うと「Classic Editor」を下のリンクからインストールして有効のすれば慣れ親しんだエディターが使えると書かれています、ただしこの「Classic Editor」のサポートも2021年まではサポートしますよとのことです。
3年の間に「Gutenberg」に慣れなさいという事のなのでしょうが今は、とりあえず「Classic Editor」でブログを投稿したいって時の新エディターと旧エディター切り替え方はどうやるのでしょうか・・・。
Classic Editor のインストール
バージョンアップ後に「Classic Editor」をインストールして「有効」になっていれば何時ものように「新規追加」ボタンから投稿画面を表示して、右下の「エディター」から「クラッシクエディターに切り替え」をクリックするとお馴染みの「Classic Editor」が顔をだすの今までと同じ方法でブログ投稿すれば完了です。
プラグイを追加 Classic Editor
「こんにちは、新しいエディターです」を読まずに Classic Editor をインストールしないで慌てて消しちゃった方は「プラグイン」の新規追加から「Classic Editor」をさがしてください。
「Gutenberg」と「Classic Editor」の二つをインストールしておくといった感じになるかと思います、お使いのテーマによって多少の違いはあるとは思いますがこんな感じです、左列の投稿から「投稿画面」「新規追加」に「Gutenberg」「旧エディター」の両方が選べるようになります。
管理バーからの「+新規」から投稿の場合は「Gutenberg」の画面になるようです(お使いのテーマにより異なる)
最後におやじが思う事
何事も習うより慣れろって事なんでしょうか?
新しいモノが苦手なんて言っている場合じゃない、何事も挑戦ですが急には難しいってことで古いものと新しいモノを使いながら新しいモノへシフトするってことでガンバリマス!
今回のブログは「Classic Editor」使用率70%「Gutenberg」30%ってところでしょうかね。
最後まで読んでいただきありがとうございました!次回のネタは・・・?