普通にブログ書いているには関係ないのかなって思ってるあなた!・・・
かなり関係してきます、ブログやホームページ全般にです。
モバイルフレンドリーって何じゃらほい
下の参考ってのが Google フレンドリーなサイト制作・運営に関するウェブマスター向け公式情報ってブログです。
2015年2月27日金曜日の記事です↓
参考検索結果をもっとモバイル フレンドリーに
「ユーザーが携帯端末で検索した場合」って事はスマートホンで検索した場合に探している情報がスマートホンで読めるかどうかって事です。
ほぼ全てのホームページがスマートホンで見ることはできます、なかには文字サイズが小さかったり写真が大きすぎて見えなかったりというホームページがあるのでスマートホンやタブレットPCに対応した方がいいですよって事だと思います。
グーグルさんいったい何を・・・
グーグルさんはスマートホンやタブレットPCで検索した時にホームページやブログ(情報)を見つけやすくするために重要な変更をしたようです。
検索結果にもっとモバイル フレンドリーなウェブサイトを
4月21日より、ホームページ・ブログがスマートホンやタブレットPCに優しいかどうかをランキング要素として使用し始めるようです。
その前にモバイル・フレンドリーサイトのガイドを見てホームページやブログをスマートホンやタブレットPCでも見れるようにした方がいいですよって言ってます。
このブログはスマホ対応になっているのでこの辺はクリアーですね。
※このブログ「Simplicity」というテーマを使っています制作者に感謝です。
無料ブログ等を使っていれば用意されたデザインを変更してスマホ対応なんて簡単にできるかと思います、一度試してみるのが良いかと思います。
自分のホームページやブログのURLを貼り付けると、解析してくれてページの設計がモバイル フレンドリーであるかどうかをテストしてくれます、一回ぐらいはテストした方がいいですよ。
スマートホン・タブレットPCに対応してました
このブログは・・・「問題ありません。 このページはモバイル フレンドリーです。」と出ました。
仲間のじじぃ達の会社のホームページが「モバイル フレンドリーではありません」って出てました、お店や企業関等はまだ対応していないんでしょうかね、きっとお金がかかるのでそのまま放置するんですかね。
検索ページの順位とか気にしてなければそれはそれで良いのかもしれませんね、それにしてもスマートホンってすげぇ~なぁ~と思うじじぃでした。