走るモノジャイロ UP A-TA01 が我が家にやって来た。 近年お目にかからなくなった ツーストローク 車、ガソリンと一緒にオイルも燃えてる環境にヨロシクない?エンジンの三輪車です。ナンバーの取得やらで滅多に行かない市役所にも行ってきました。前オーナーがしっかりと廃車手続きをしておいてくれたおかげで簡単に 2022.05.19走るモノ
おやじのログ旧車 ホンダゴリラ 走り始める前にはオイル交換します! 見た目の可愛い愛車の「ホンダゴリラ」ですがここ信州では乗れる期間は短いものです、毎年の事ですが乗り出す前には必ずオイル交換をします。こんな簡単にオイル交換できるなんて・・・。我が家の原チャリスクーターもついでにオイル交換しちゃいますよ~。 2022.05.07おやじのログゴリラ走るモノ
おやじのログDIYで作った ウッドデッキ 12回目のゴールデンウィークがやって来た! さすがに12年目になるホームセンターで買った2×4材、防腐剤は塗ってありますがひび割れ等が所々に見られますが使用には問題無いようですね。当初から、腐食がひどくなったら交換すればとできるだけ切ったり削ったりしないように作りました。年数回の防腐剤でここまで使えれば良いのではと思います、このゴールデンウィーク中に 2022.05.05おやじのログ
おやじのログEcho Dot (エコードット)第3世代とFire TV Stick 4K ire TV Stick 4K を買って使っていたのですが最近のリモコン操作が面倒なことが・・・。というのも、リビングで Fire TV Cube を使っているためか音声(話かける)とテレビの電源を入れてくれたり、音量(ボリューム)を上げ下げしてくれたり、天気予報を教えてくれたり便利にラクすることを覚えたせいだと思います。 2022.03.02おやじのログネット関連
地元ネタここ信州長野市にもそろそろ冬の嫌な奴がやって来そうです。 毎年恒例、この時期だけは面倒ですよね。一家に一台ならなんて事は無い作業なんですけど、さすがに4台もの車があると冬の準備にヤレヤレって気持ちになりますね。面倒くさいですけど今年は何となくヤバそうな気がします。ラニーニャ現象のおかげで雪がドカッと来そう? 2021.11.13地元ネタ走るモノ
ゴリラいろいろありますが aiNET フェンダーレスキット 取付てみた この尻じゃぁ一人しか乗れないのに「タンデムバー」とは・・・ニケツできそうもないですよこのシートじゃぁね、そもそも「グラブバー」とは後部シートに沿うように取り付けられた後ろに乗った人が使う握り棒のことで、これが付いてると二尻がしやすく二人乗りをしない場合は荷掛けフックとしても使える便利なものなのです。 2021.11.09ゴリラ走るモノ
おやじのログデイリーヤマザキ信州須坂村山店の贅沢な「贅沢な小倉あんぱん」 村山橋を須坂方面へ渡るとなんと「デイリーヤマザキ」の看板が見える、店内でパンを焼いていることから子供達も学校帰りに立ち寄ることもあったそうです。 久しぶりに立ち寄ってみると・・・。なんか美味そ~うな「あんぱん」見っけ!贅沢な小倉あんぱん(ホイップ入り) 2021.10.27おやじのログ地元ネタ
おやじのログ買ってしまった!ラップトップPC DELL G15 5511 現在使っているディスクトップPCでも問題なく仕事からお遊びまで十分使えるのですが。Windows 11 へのアップデート対象外とのこと、第六世代の Intel 製の Core i5 なんですがまだ Windows 10 が長々と使えるので良いのですが 2021.10.26おやじのログネット関連
おやじのログ今年はスタッドレスタイヤの準備は早めに済ませた方が良さそうです 4シーズンに1回ぐらいの割合で新品のスタッドレスへ交換します、去年までのスタッドレスタイヤもまだ履けなくは無いですが、今年から来年にかけてラニーニャ現象が発生する可能性があるそうなので念のため新品のスタッドレスタイヤを入れます。 2021.10.21おやじのログ地元ネタ走るモノ
おやじのログ10年目の東芝製洗濯機をシャープ製の洗濯機に買い替えました ついにこの日が来ちゃいました、家電製品も10年で新しいモノに買い替えましょう?モッタイナイような気がしますが、電気モノですから古くなってくると発熱やらで出火なんてこともなくは無いと思うので買い替えもしょうがないかと・・・。 ... 2021.10.19おやじのログ