善光寺には39の宿坊があります、住職は善光寺如来様に奉仕しその護持に勤めると共に、全国からご参拝の皆さまを仏さまに仕える心でご接待しお世話をしています。
善光寺参道周辺の宿坊
信州善光寺 薬王院
伝統を守りつつも、お気軽にご利用頂ける宿坊です。
山の幸を存分に使い、研究を重ねたお料理は大変ご好評頂いております。
善光寺建立時、最初に建てられた由緒ある伝統の宿坊
書院造りの高級和室です、煤木や格天井など今では珍しい材料が使われています。
住職自ら山で採ってきた山菜やきのこ料理でおもてなしいたします。
全室鍵付きTV付きですので翌朝善光寺ご参拝に備えて、ゆっくりおくつろぎいただけます。
リンク 信州善光寺 薬王院
本覚院
世界遺産高野山にあって、当院はその背後を深山幽谷の自然に臨み、本坊はもとより客室にいたるまで澄みきった静寂に抱かれております。
静寂な樹林中に有り、四つの庭園に囲まれ環境美が良い。
善光寺 宿坊 良性院
善光寺 宿坊 兄部坊
善光寺境内の宿坊。趣ある空間と自慢の精進料理でおもてなし致します。
手間と時間を惜しまずに一つ一つ丁寧に作る精進料理は、お客様が料理から季節を感じられるよう、四季それぞれの旬の素材を使いお作りしています。
お食事やご宿泊にあわせて写経もご体験いただけます、善光寺への旅には精進料理を添えて心身ともに満たされるひとときをお過ごし下さい。
善光寺 宿坊 淵之坊
古くより善光寺の縁起を語るお寺として「縁起堂」とも称され、心を込めた精進料理で全国のご参拝の方々のお世話をしてまいりました。
心静かに般若心経の文字を書き写す
我が身を浄化しすべての人々の幸せを招来する功徳が得られます、書き終わりましたら最後にお名前と願い事を書き記し、翌朝のお朝事に善光寺へ奉納いたします。
善光寺 徳行坊
善光寺本堂付属施設、伝統生かした創作精進料理を。参詣案内は公認案内人付、心やすらぐお世話を致します。
最後に
信州善光寺周辺には沢山の宿坊があります、インターネットから宿泊予約のできるところをまとめてみました。
調べてみて思ったことは、電話での予約が多いのだなぁ~ってことです・・・意外とホームページを持っていない宿坊が多いのにビックリですね。
信州へ・・・善光寺へ参拝するなら宿坊へ泊ってみてはいかがですか。