どうしても担々麺らしい担々麺が食べたい!と思うとよ余計に食べてくなるこの性格・・・美味いのが食べたい。
チョット御用があったので篠ノ井方面へ。
南長野運動公園付近のらーめん屋さん
本日も長野市のローカルなお店の話でごめんなさい。
昼飯にはチョット早いかなぁ~と思っても、目の前にらーめん屋さんがあれば早めの昼飯でも良いかなって以前も一度食べた事のあるらーめん屋さん「さんぽう亭」へ。
昼前の11:40頃に入店、まだ店内には空席がありましたが店員さんに案内され窓際の席に、相変わらず今回も嫁様と同伴で昼飯です。
念願の担々麺がすぐそこに・・・
やっと念願の担々麺が喰えます、担々麺みたいなじゃなくて担々麺らしいのが・・・早速店員さんに「坦々麺」とオーダーして運ばれてきたのが上の写真の「坦々麺」。
味は?まぁ担々麺のあじです、スープはクリーミーで若干辛めですが私には少し物足りない辛さでしたが普通の人にはちょうどいい感じですかね。
自家製の芝麻醤(チーマージャン)のスープともやしがなかなかいい味をだしてました、もやしと坦々スープでも十分いけますこのスープを使って鍋なんかでも美味しいんじゃないでしょうか。
麺は細麺で私好みでした、できればもう少し固めが良かったのですがね・・・、半分くらいまで食べた後にテーブルにあったラー油を3回し程チョイ足しして最後はスープまで完食しました。
やっぱり最後の方で味に慣れてくるのでラー油のチョイ足しはいつもの私のスタイルです、美味しくない担々麺の場合は大量のラー油でごまかして食べちゃうんですけどね。
この「さんぽう亭」さんの担々麺は、長野市内で食べに行った担々麺の中でも美味しい担々麺の分類に入りますね、また近日中に食べに行こうと思います。
煮干しの旨味が効いたスープのらーめん
こちらの「煮干し醤油らーめん」オーソドックスな醤油ラーメンです、さすがに煮干しとつくだけあって一口スープを飲んだだけで煮干しが口中に・・・。
魚が苦手な人なら、一口でノックアウトでしょうねって嫌いな人は最初から頼まないですよね、麺は太麺で少しもちっとした感じです元々嫁様は太麺が好きなのでスープと太麺がお口に合って美味しかったとスープを少し残して完食でした。
少しといっても底が透けて見えてましたけどね・・・。
今回のさんぽう亭 長野篠ノ井店 へは
ラーメンを食べてみて
夫婦でラーメンを食べに行くことが多々あるのですが、雑誌やTVでの情報であの店この店って行くわけでは無く自分たちで見たり聞いたりしたお店へって思っています。
友人がこの店のらーめんは、美味しかったの一言で出かけて実際に食べてみることがほとんどです、なのでこのラーメン記事は個人的な主観でしか書いていませんので悪しからず・・・。
最後までお付き合いありがとうございました。