パソコンのハードディスクが壊れちゃいました。

記事内に広告が含まれている場合があります。
スポンサーリンク

パソコンのハードディスクが壊れちゃいました
形のあるものは、何時か壊れるってわかっていても用意はしてないでしょう、特にパソコンのハードディスクなんて・・・
そりゃ660日と23時間も使えば壊れても文句はないけどね、ただ壊れる前に一言いってほしかったなぁ!

スポンサーリンク

ハードディスクって当たり外れがあるんだね

どこそこのメーカだから壊れないなんて事はないと思います、運が良ければ3年間何事も無く動いてるハードディスクもあります。
現に今使ってるハードディスクはHITACHの500GBです、2年と7ヵ月が過ぎましたが何ともなく動いてます、でもそろそろ交換した方が良いでしょうね。
お気に入りのノートパソコンのハードディスクなんか実働時間で2年も使えなかったと思います、普段あまり使って無いヤツなんか今年で3年目に突入した怪しいハードディスクをつんだノートパソコンが一生懸命動いてます。

使い方が悪いから壊れたっていうより運が悪いって感じですかね?

[amazonjs asin=”B00JLA0AE6″ locale=”JP” title=”【Amazon.co.jp限定】Seagate 内蔵HDD Barracuda 7200シリーズ 3.5inch SATA 6Gb/s 2TB 7200rpm メーカー保証2年+1年 延長保証付き ST2000DM001/EWN (FFP)”]

壊れる前にハードディスクは交換しましょう

毎度毎度思うのですが壊れる前に交換しようって、でも何時も後回しで青い画面を見てから慌ててどうしようって?汗かいてます。
データのバックアップは別のハードディスクにとってあるので良いのですが、システムが面倒くさいのですOSのインストールやらソフトのインストールなんて一日以上かけてやらなきゃいけないと思うと考えただけで何処かへ行きたくなりますね。

今使ってるのが Windows 7 なのでシステムイメージを作成しバックアップするってのを使ってます、Windows 7 のバックアップ機能を使うとシステムイメージを作成できます、今のハードディスクの状態を丸ごとデータ化したファイルを利用するとシステムのバックアップができます。
USBとか別のハードディスクへ、バックアップを作っておけば壊れても簡単に元のハードディスクへ復帰できちゃいます、この便利機能を使いましょう。

システム修復ディスクってのも忘れないで作っておきましょう、じゃないと起動しなくなったパソコンを動かすことができなくなってしまいます、システム修復ディスクっていうもんだからCD・DVDが必要になりますよ。

Windows7のシステムイメージの作成機能を利用したバックアップファイルを作るには、Windowsのスタートメニュー → すべてのプログラム → メンテナンス → バックアップの復元でバックアップと復元画面が開きます、あとは画面の指示どうりに進めれば作れちゃいます。

壊れたハードディスクをどうする?

我が家には、壊れたハードディスクが「HITACHI」「MAXTOR」「SEAGATE」「TOSHIBA]「SAMSUNG」が山積みになってます、捨てるのに面倒なのでまとめて処理するのでため込んでいます。

普通に捨てちゃう人もいるみたいですが中身のデータがチョット気になります、個人情報なんて言うたいそうな物はいいんですが知り合いのメールアドレスや住所・電話番号なんかもデータとしてありますから普通にゴミに出すのチョット考えちゃいますね。

専門の業者さんに頼んでも良いのですがなんせ面倒くさいのが一番です、なのでまとめて電気ドリルでやっつけちゃいます。そんなに固い物ではないので簡単に穴あいちゃいます、4~5個ほど穴をあけてかかる時間も一個5分から10分もかかりませんから。

地域自治体にもよりますが不燃物の日に出せるようです・・・この辺では?

[amazonjs asin=”B00J84E6ZE” locale=”JP” title=”I-O DATA USB 3.0/2.0接続【家電対応】外付ハードディスク 3.0TB HDC-LA3.0″]
 
 

グッズ
スポンサーリンク