
わが家のウッドデッキを作ってから5回目のゴールデンウィークがやって来ました、毎年この季節と冬になる前に上っ面だけでもと思って塗りたくってます。
格安で作ったので多少は手がかかりますがまだまだ十分使えそうです!
ウッドデッキを少しでも長持ちさせる再塗装
たまたまご近所さんでもウッドデッキを同じような時期に作られたお宅があります、メンテナンスも一年に一回くらいのペースでされているようです。
材料自体も建材屋さんから調達されたようで我が家のウッドデッキの3~4倍はかかっているようです、確かに材木自体がレッドシダーとかって言ってました。
わが家のホームセンター製のの2×4材とは全然違いますね、重さも硬さも違います、お高い木で作ってるので長持ちするかと思いましたがやはり手入れをまめにやらないと見栄えは悪くなるようです。
ウッドデッキのメンテナンスなんて言ってますが要はペンキ塗りです、常に雨や風に・・・わが家では雪に見舞われている訳ですから所々痛んできます。

五回目の塗装で気が付いたのですが、塗料なんて何を使ってもそんなに大きな差は無いように思います、ご近所さんではキシラデコールという塗料を使って一年に一回位のペースで塗装されているそうです。
見た目はというと一年に二回は塗装しているわが家の方が綺麗に見えます安い塗料ですが、逆に古っぽく見せるにはそういうやり方も有るかなっと思いますが。
今回ウッドデッキの再塗装用の塗料は
デイツーオリジナル油性浸透性ペイント
防腐・防虫効果があり屋外木部用塗料です、テーブル・プランター等の木製品、ウッドデッキ・ログハウス・板べい等の木部、ラティス・トレリス等のガーデン用品に使えるそうです。
1.6Lで1980円です、ウッドデッキの広さ横3640mm/縦1820mmが楽に塗れました、チョット余ってますけどコストパフォーマンスは良いのではないでしょうか?
匂いは油と言うか塗料用のシンナーの匂いかな?がします、苦手な人は水性の塗料を使うと良いかもしれませんね!
これで後は雪が降る前にもう一度塗れば大丈夫でしょう!
以前は
木材防腐剤「クレオトップ」
木柵・杭・木棚・支柱・板塀・ウッドデッキ等、屋外の木製製品の防虫・防腐。
2.5Lで1980円だったかな?を使ってました、こちらも独特な匂いがします。
2時間少々で塗上りました

作業から2時間程で塗終わりました、見ためチョット綺麗になってませんか・・・?
自分的には十分綺麗になり満足です、この後の家族全員でのBBQがこれもわが家の恒例行事です。
家の庭でBBQって気持ちいいですよ!


