寒さで車のバッテリーが弱かったり上がった時にはジャンプスターター

購入先へのリンクにはアフィリエイトのタグが含まれいることがあります、リンク先での購入などから収益化を行う場合があります。

去年9月に「ソーラーバッテリーチャージャー」なるモノを取り付けたのですが・・・レビュー通りだと期待したのですが・・・残念でした!期待通りの働きをしてくれませんでした、中には期待通りに働いた?なんてレビューもありましたが・・・まぁ!そんなもんでしょうねぇ~3,000円ぐらいじゃぁ~ねぇ~!。

ついでに「ジャンプスターター」もバッテリーにチョット膨張がみられて危なそぉ~

スポンサーリンク

ジャンプスターター1年チョットが寿命なのかなぁ~

そもそもバッテリーと名の付くものには、寿命がある事は分かるのですが使い始めて1年そこそこで膨張するのはどうなんでしょう?、まぁねぇ~安価で中華製ときたら何年も使えるなんて思って無いので高価なモノは買えないでしょうからちょうど良いといえばいいのか買い替え時と言って良いのかって感じですね。どうせ今回買うものも中華製のバッテリーなんですけどねぇ~

YESPER 12000mAh って「ジャンプスターター」なんですけど、芝刈り機、オートバイク、船や普通乗用車、SUV等に使えると商品詳細ページにはありついでにモバイル(スマートフォン)にも充電が可能と書かれてました、PSE認証の基準に加え、逆接続、ショート、過充電、過放電など、10種類のバッテリー保護機能が搭載されているとも書かれています。

そこそこな高性能?な「ジャンプスターター」といいたいのでしょうが今回は何年ぐらい使えるのでしょうかねぇ~試してみることにしますかぁ~。。。

取扱説明書は日本語で書かれていますから安心かな?

使い方は、多少でも車に乗り慣れてる方なら見ただけで解りそうですがしっかり取扱い説明書を熟読するのも良いかと思います、それ程時間もかかる事は無いと思いますので一回ぐらいは見るだけでも良いかもね。

使い方ぐらいは理解しておいた方が良いですからぁ~

「急速充電&LEDライト」このジャンプスターターは、車の緊急起動だけでなくスマートフォンやその他のポータブルモバイルデバイスの急速充電にも対応するモバイルバッテリーとなっています。

310g の小型バッテリーで12Vボータブルジャンプスターターはピーク電流が1500Aに達して、最大6.0L(6,000cc)までのガソリン車と4L(4,000cc)ディーゼル車に対応します、カーバッテリに簡単に接続だけで瞬時に車を始動できます。12000mAh大容量で、ル充電の状態で約30回の始動までです。

ジャンプスターターの充電量はインジケーターライトが25%・50%・75%・100% とブルーのLEDランプが点いているので残量チェックはインジケーターライトを見ればわかるようになっています。

開封後にテスターで測ってみましたが

写真の通り16.58Vと表示されました、たぶん徐々に下がっていってしまうんでしょうが今なら十分使える範囲にありますね、最近の車の電圧は12.5V~14Vが正常値と言われています、バッテリー寿命は3年ほどだと言われてます、車の乗り方や周辺環境によっては短いと2年で寿命が来ると言われていますが中には4年以上バッテリーが持つなんて場合もあります。

細かなところは付属の取扱説明書等を確認してみてくださいね・・・。

1年で寿命を迎えたジャンプスターターは

正確に言えば6カ月持たなく膨張してしまいセルモーターも回せない状態になってしまい、完全に放電させて捨てるだけですから・・・

にほんブログ村 バイクブログ 4MINIへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラ還オヤジへ

この記事を書いた人

信州の田舎に暮らして40数年、1963年製でまだまだ使えると思いますがあちらこちらにガタがきている、所々部品の交換が必要になってきているオッサンのブログ。

おやじによるオヤジのための親爺のぶろぐ!

SHUN1963をフォローする
走るモノ
スポンサーリンク
SHUN1963をフォローする